【ブログ】お引越しツールが「ドリコムブログ」に対応!

FC2ブログ
10 /30 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ブログお引越しツール が、ドリコムブログに対応しました!
http://blog.fc2.com/import/import.html



ドリコムブログにある記事(ログ)を、FC2ブログへ自動で移すことができます!
まず始めに、引越し先となるFC2ブログを開設しておきます。
あとは、お引越しツールに、ドリコムブログのパスワードやID・引越し先のFC2IDのログイン情報を入力するだけで、これまで書き溜めた記事を自動的にインポートできます。

「FC2ブログお引越しツール」 ってどんなサービス?


他社ブログサービスから、記事本文や画像を簡単に移行(インポート)できるサービスです。

Amebaブログ、livedoorブログ、ヤプログ、MIXI、yahooブログ、JUGEMブログに対応しています。
今後は他のブログサービスにも対応する予定です。

引越しツールに入力いただくIDやパスワード等の情報は、
弊社「FC2ブログ引越しツール」が、記事や画像等の元データを、一時的に取得するために必要になります。
この情報は引越し処理実行中、及び、エラー発生時の再取得処理においてのみ有効であり、
実行後は、目的如何に関わらず、安全保持のため、弊社「FC2ブログ引越しツール内」で保持されず、入力情報は破棄されます。

【ブログ】ブロマガ用プラグインが登場しました!

FC2ブログ
10 /28 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログblog.fc2.com)の、「ブロマガ」用のプラグインを追加しました。

このプラグインを使うと、自分の販売しているブロマガの 読者数カウンター と、
また、ブロマガ記事だけを抽出するリンク を表示させることができます!

ブロマガの読者数を表示するカウンター


ブロマガ機能の開始から、1年弱が経過しました。
中には、数百人の購読者を抱える人気ブロマガもでてきていますが、
読者数が見えないため、それをアピールしにくいと言う要望をいただきました。

このプラグインを追加するだけで、現在の購読者をブログ上に表示できます。

ブログ管理画面の 「環境設定」 メニューにある 「プラグインの設定」 から、このプラグインを追加してください。


ブロマガ記事のみを表示


そのブログのURL末尾に「?blomaga」と付けてアクセスすると、
ブロマガとして投稿された記事だけが表示されるようになります。
例) http://XXXXXX.blogXX.fc2.com/?blomaga

ブログ内にこちらへのリンクを設置することで、購読者や訪問者もブロマガ記事を見つけやすく、
利便性が増しますので、ブロマガ作者のかたはぜひご活用ください!

【掲示板】トピックやレスの上限数が大幅に拡大!

FC2掲示板
10 /27 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2掲示板bbs.fc2.com)で、親記事(トピック/スレッド)の上限を、
10件〜無制限まで、ユーザーが選択できるようになりました!

また、各親記事(トピック/スレッド)へ付けられるレスが、
これまでの50件から、1000 件 にまで拡大
されました!

※トピックやレスに貼られた画像の保存上限は、1掲示板ごとに2500件までです。
2500件を超過すると、投稿の古い順に削除されます。

【設定方法】
管理画面の「機能設定」に、「 保存する親記事の件数 」項目が追加されました。
親記事(トピック/スレッド)の保存上限を、無制限まで設定できます。


また、マルチトピック以外のタイプを使用している場合、スレッド一覧表示時では、
50件を超過したレスは、省略表示されるようになりました。

ログ管理ページは、親記事(トピック/スレッド)名のみの一覧表示となり、
親記事(トピック/スレッド)名をクリックすると、詳細(レス一覧)ページが開きます。


「ログバックアップ」は、50スレッド単位でエクスポートするようになりました。
50スレッド単位でエクスポートするようになりました

【ブログ】5周年プレゼント いよいよ締め切り迫る!

FC2ブログ
10 /26 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

期間延長して開催中の、FC2ブログ・5周年記念キャンペーン!
今週 金曜 (10/30)でいよいよ応募締切りです。
ブログの 招待機能 を使って、誘った人・誘われてブログを始めた人、両方にチャンスがあります。
有効期限は10月30日までです。 お急ぎください!
第1弾・招待キャンペーンの詳細はこちら(2009/10/30で終了)

FC2ブロガー、各メディアで大活躍!


FC2ブログ (blog.fc2.com) で、注目度上昇中のブログ
寺らいふ。」 と 「むくむく日記〜ときどき4コマ漫画〜
が、各メディアにて取り上げられています!

お寺でヨーガ!
ブログ 「寺らいふ。」 の管理人はお寺の副住職さんです。
開催している「お寺でヨーガ」という人気のイベントが、今回、テレビ取材されました。

◆番組名:「ふくみみ」<NHK総合(福島県のみ)>
◆放送日:10月28日(水)午前11時半〜
◆寺らいふ。(ブログ): http://antouin.blog7.fc2.com/

申し込みからわずか数時間で満員御礼となってしまうほどの
人気イベントらしいので、残念ながら参加できなかった方は
是非、テレビでの放映をご覧になってください。


「くぅちゃん」 雑誌に掲載されます!
むくむくで、とってもプリティなトイプードルの
「くぅちゃん」の成長を描いたブログ 「むくむく日記〜ときどき4コマ漫画〜」が、
雑誌 『愛犬チャンプ』 12月号にて紹介されました!

◆むくむく日記〜ときどき4コマ漫画〜(ブログ)
http://kumakuma116.blog41.fc2.com/

Aiken Champ (愛犬チャンプ) 2009年 12月号 [雑誌]Aiken Champ (愛犬チャンプ) 2009年 12月号 [雑誌]
(2009/10/24)
商品詳細を見る
「くぅちゃん」が紹介された、愛犬チャンプ12月号 は
こちらから購入することもできます!


ブログが書籍化されたり、テレビなどで取り上げられるような際には
ぜひぜひお知らせください。
このインフォメーションブログにて紹介しますので
こちらの FC2ブログ お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
どんどん、ご連絡をお待ちしております!

【FC2ID】決済の明細ページを追加しました

FC2ID
10 /26 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2IDid.fc2.com)に、ポイント決済の明細ページを追加しました。


有料サービスなどをご利用になった、入出金の履歴を確認できます。
管理画面にログインして、メニューの「 決済の明細 」からご覧になれます。

情報商材+動画やブロマガなど、販売をして獲得したポイントも記録されるので、それをチェックするのにも便利です。

詳しい使い方は、こちらのヘルプマニュアルをご参照ください。

【ブログ】大人のデザイン 公式テンプレート追加!

FC2ブログ
10 /23 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログ(blog.fc2.com)の公式テンプレートが追加されました!

◆テンプレート名 : grayrose
モノクロのバラの写真を主題に、コラージュ風にまとめられたシックな大人のデザインです。
grayrose.png

可愛いだけのテンプレートではなく、ピリリとしたスパイスが欲しい方はぜひこのテンプレートを。
色合いも黒を中心に、赤、ビターな緑でまとめられているので、
これからの季節にもぴったりですよ!男性の方も、ぜひ使ってみ下さい。
もちろん、携帯版もご用意しています。

また、映画『 風が強く吹いている 』の公式テンプレートは
11/6までダウンロードできます! ぜひご利用ください。

次回のデザインテーマ

あなたもテンプレートをデザインしてみませんか?
FC2ブログでは、毎月テーマを決めて、それに沿った自作デザインを募集しています。

次回のデザインテーマは 「 クリスマス 」です!

今年もいよいよ最後のお題です。
あなたの自由な連想で、「クリスマス」をモチーフにデザインしてください!
来年1月の出題はお休みとなりますので、ぜひ今回のテーマにご参加ください。

作品講評は12月初めの予定です。
審査には7日〜10日ほどかかるので、インフォメーションで紹介してもらいたい!という方は早めにご応募ください。

テーマ「 クリスマス 」へのご応募は、
「テンプレート名」を  dt6_ で始まる名前にして申請してください。
dt6_ 」より後には、自由な名前を付けることができます。

お題の応募は、1ユーザにつき、PC版・携帯版それぞれ1点までです。
(それぞれに1点、合計2点応募できます。)

未発表の自作のデザインに限ります。
そのほか詳しい応募規定を、下記でご確認の上、ご応募ください。
[参考]デザインテーマ 応募要綱

【情報商材+動画】ZIP・PDFがアップロード可能に!

FC2 コンテンツマーケット
10 /23 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

情報商材+動画contents.fc2.com)で、ZIPPDFファイルが扱えるようになりました!

ユーザがアップロードできるファイルに、zip と pdf が追加されました。
他にも従来からの jpg、gif、mp3、html ファイルなどのアップロードができます。

記事を書く際に、「ファイルのアップロード」のリンクから、アップローダを開きます。
そこでアップしたファイルは、記事文中に入れたリンクで、購入者にダウンロードしてもらうことができます。

ZIP や PDF を使えば、従来から使えた画像ファイルやHTMLにも増して、
1データの中に、より多くの情報を持たせることができ、
販売する情報のバリエーションや価値が、飛躍的に豊富になります!

「FC2情報商材+動画」 ってどんなサービス?


お得情報や画像・動画を、記事に掲載して、ネット上で売買できるサービスです。
販売額は記者ユーザーが設定でき、記事が購入されると、それが記者の報酬になります!
獲得したポイントは、換金することもできます。

【ケータイHP】デザイン「かんたん設定」機能を追加!

FC2ケータイホームページ
10 /22 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ケータイホームページ (k.fc2.com)に、ページのデザインを一括で指定できる
かんたん設定」が追加されました!

管理画面で、ページの 「デザイン設定」 を開くと、
背景/ヘッダ/フッタ/水平線 の各部分の画像を選択できますが、
「かんたん設定」を使えば、すべて一括で、用意されたデザインを適用できます!
一括設定をした上で、背景や、ヘッダ・フッタ等、パーツごとにアレンジも可能。

また、「かんたん設定」では同時に、文字の配色も設定されてなお便利!
文字色も、デザインの基本色を使うかどうか選択できます。


※「かんたん設定」も、「デザイン設定を保存する」ボタンを押すまでは、実際の画面に反映されません。

デザイン設定が可能なテンプレートも充実!
様々な組み合わせで、カラフルなページを作って下さいね。

FC2リクエストが携帯にも対応!

FC2ID
10 /21 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2リクエストrequest.fc2.com)が、携帯で利用できるようになりました!

「FC2リクエスト」は、FC2サービスへの要望や改善案など、
利用者の方々の声を集めるサイトです。

これまではPCでのみ使用できましたが、今回、携帯端末にも対応しました!
FC2IDにログインした、フッタ(ページ下の部分)に、「FC2リクエスト」へのリンクがあります。

ブログや掲示板、といった各サービスごとに、
ユーザの皆さんからの意見・提案が寄せられています。


リクエストに対して、賛成・反対を表明することもできます。

各リクエストのリンクを開くと、詳細な内容を見られます。
このリクエストを評価する 」から、評価ページを開くと、そこでリクエストに対して、賛成・反対を投票できます。

【拍手】ブログパーツがカスタマイズに対応

FC2拍手
10 /21 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2拍手clap.fc2.com)ランキングのブログパーツが、カスタマイズできるようになりました。

今までは青とピンク、既存の2種類しか選べませんでしたが、
スタイルシートを自分で設定して、サイトの雰囲気に合ったカラーリングに変更することができます。

設定方法


拍手管理画面の左側メニュー「ブログパーツ作成」へ入ります。
そこで「カスタム」を選択してタグ作成してください。

拍手管理画面の左側メニュー「ブログパーツ作成」へ入ります

その後、「各CSSの説明はこちら」を開くと、デフォルトのスタイルコードが表示されます。
CSSをお好みに編集して、ブログパーツを設置したページのCSSに組み込んでください。

FC2ブログをご利用の場合は、編集したCSSを以下の場所にコピーして下さい。
【FC2ブログの管理画面】
サイドメニュー「環境設定」から「テンプレートの設定」を開きます。
上下二つにプログラムが記入された箇所があり、下の窓がCSS編集欄です。
そこにブログパーツ用のCSSをコピーし保存してください。
CSSが反映されたら、拍手ブログパーツが設定したデザインになります。

※CSSのカスタマイズ方法、編集などはサポート対象外となります。

新サービス レンタルサーバーLite 開始!

FC2レンタルサーバーLite
10 /20 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび新たなホスティングサービス、
レンタルサーバーLite (fc2-rentalserver.com) をリリースしました!

従来の FC2レンタルサーバーに較べ、中小規模サイトの運用に最適なコンパクトさが特長。
軽快かつ豊富な機能を持ちながら、
わずか 月額 250円〜 という、業界でも最安価格帯のコストパフォーマンスを実現!
初級者にも使いやすいサービスです。


また、サービス登録をしたIDで、サーバーアカウントをいくつでも追加で取得できるのも特色。
ひとつのFC2IDで、複数ホームページを管理することができます!

従来のサービスでは、オーバースペックだったり、管理手順が複雑すぎるといった、
規模の小さいサイトや、初級者に最適です。
WEBアプリのインストーラを標準装備しているので、
WordPress」 や 「phpBB3」 など人気のCMSを、カンタンにすぐに設定できます!

主なスペック


・利用料 月額250円〜
・独自ドメインの適用が可能 サブドメインも10件まで対応
・PHP、CGI、データベース(Mysql5.x) の利用
・共有SSL 対応
・メールアドレス 300件まで設定可

より詳しい仕様については下記ページをご覧ください。
レンタルサーバーLite 料金・スペック

【SNS】携帯版デザイン編集を追加しました

FC2SNS
10 /20 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

SNSSNS.fc2.com)で、携帯版SNSのデザインを編集できるようになりました。

携帯版SNSのデザイン編集


今まで携帯版はピンクの基本デザインのみでしたが、
SNSオーナーがデザインを自由に編集できるようになりました!

【デザイン編集手順】


SNSの オーナー権限のあるID にログインして下さい。
左側のプロフィール画像下にある、「 オーナー管理画面 」ボタンをクリックして管理画面へ入ります。

管理画面右上「デザイン」 → 左側メニューにある「携帯テンプレート管理」へ進みます。
左側メニューにある「携帯テンプレート管理」へ進みます

好みのデザインに編集し、最後に「入力内容確認」ボタンをクリックしてデザインを保存します。
好みのデザインに編集します

「携帯テンプレート管理」ページで、変更したいデザインテンプレートを選択し、「テンプレート適用確認」ボタンを押すとデザインが適用されます。
sns_mobiledegin09101404.png
あなたの好きなデザインに彩り、より楽しいSNSライフにしましょう!

【小説】文字サイズ変更ボタンを追加

FC2小説
10 /19 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2小説 (novel.fc2.com) に、文字サイズ変更ボタン を追加しました。

各ページの右上にある、小・中・大のボタンをクリックして、文字サイズを変更できます。

読みやすいお好みの文字サイズで閲覧できます。

FC2小説ってどんなサービス?

小説に特化した、オンライン執筆サービスです。

連載むけのページ構成ができたり、評価システムやジャンル、ランキングなど、
小説の作者・読者どちらでの使用にも最適なウェブサービスです。
執筆も、閲覧も、無料でお使いいただけます!

長編を何回かに分けて読む場合など、中断する箇所にしおりを入れて、
次回はそこから続きを閲覧再開できる「しおり機能」など、
アカウントを登録するだけで、便利に使える機能が満載です!

【情報商材+動画】ブログパーツ(プラグイン)が登場!

FC2 コンテンツマーケット
10 /16 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

情報商材+動画contents.fc2.com)の記事を、
ブログで紹介する機能が2つ追加されました!

ワンクリックでブログ記事に挿入


各記事に「この記事をブログで紹介する」というリンクがつきました。

このリンクをクリックすると、FC2ブログにログインしている場合、
ブログ管理画面の新規記事作成ページが開いて、自動的に、宣伝用タグが挿入されます!

ブログ公式プラグインで、新着記事を配信!


FC2ブログの公式プラグインに、「情報商材+動画」プラグインが追加されました。

このプラグインを追加すると、同じFC2IDに登録している「情報商材+動画」で投稿した最新記事を、
サイドバーなどに表示することができます。

ブログの読者に、常に新しい情報を提供し、
「情報商材+動画」の売り上げUPにお役立てください!

【ブログ】携帯管理画面に訪問者リストを追加

FC2ブログ
10 /15 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログblog.fc2.com)の「訪問者リスト」が、携帯でも閲覧できるようになりました!

訪問者リストって?


訪問者リスト(訪問者履歴)は、FC2ブログユーザ同士が、
ブログにアクセスした時に残せる足跡機能です。

訪問者リストの確認方法
携帯電話の端末で、ブログにログインしてください。


「管理メニュー」から 「訪問者リスト」 を開きます。


訪問者の一覧が表示されます。
また、訪問者リスト内の「ブロともの足跡」を選択することで
ブロともの訪問者履歴も確認できます。

訪問者リストに履歴が残せるのは、PCからのアクセスのみです。
携帯電話でログインした場合には、履歴を残す設定にしていても訪問先のブログには履歴が残りません。

【PIYO】書き込みが楽しく!文字装飾パレット追加!

FC2ミニブログPIYO
10 /14 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

PIYOpiyo.fc2.com)で、書き込みに便利な装飾パレット追加がされました!

パレットを使ってより便利に楽しく!


従来の絵文字に加え、新たに文字装飾のパレットを追加しました!
文字色をつけたり、文字サイズを変更したり、
打消しや太字などの文字装飾が自由にできるようになり、
PIYOの書き込み自由度がグッとアップしました!!
piyopallet.gif
あなたの今思ってること、今やってること、
思いのままに飾って投稿して下さい!
 (※今回のアップデートはパソコン版のみです。)

★ PIYO (ピヨ) って、どんなサービス? ★
短い文章ごとに書き込んでいける 「ミニブログ」 です。
ちょっとした時間に、ブログより気軽に、カンタンに投稿できます!
短い書き込みはPIYOにして、ブログと併用するなんて使い方もOK!

【ホームページ】携帯変換URL転送+QRコードの設定

FC2ホームページ
10 /13 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
FC2ホームページweb.fc2.com)の機能強化をお知らせします。

携帯電話でアクセスすると、自動的に携帯変換されたページへ転送する
携帯変換URLへの自動転送」 と、
携帯変換URL(http://*****.m.web.fc2.com/)のQRコードを、ページ上に表示できる
QRコード挿入
以上の追加を、 10月20日(火) に実施します。

携帯のアクセスは、変換されたURLへ転送!


FC2ホームページには、ユーザが作成したPC用のHTMLページを、
携帯サイトに変換する機能があります。
(参照:PC用ページを携帯用に変換!

今回追加した「自動転送」を設定すれば、携帯端末からのアクセスを、この携帯変換URLへ自動的に振り分けることができます!
これまでのように、変換先のURLを指定してアクセスする必要はありません。

QRコードで簡単アクセス!


PC用のページ上に、携帯用変換したURLのQRコードを表示させることができます。
ホームページの訪問者が、ケータイでもアクセスしたいと思ったとき、
QRコードを読み取るだけで、携帯用のページへアクセスできます。

PCサイト画面にQRコードを表示させることで、
携帯からでも、このサイトを楽しめる 」ことが、サイト訪問者にも伝わりやすく、アクセスアップにもつながります!

この機能の動作や詳細は、以下のサンプルページをご覧下さい。
(参照:QRコード挿入+携帯変換自動転送サンプルページ

設定方法


これらの機能はシステムの都合上、
すべてのアカウントで、デフォルト(初期設定)では 有効 となっています。

管理画面「アカウント情報」で設定できます。


機能のリリースに先行して、10/13(火)から、管理画面で設定できるようになります。
変換ページへの自動転送や、QRコードの表示を「オフ」にされたい場合は、
お手数ですが事前に、管理画面で機能を無効に設定してください。
有効・無効の切替は、機能のリリース後も随時可能です。

【ブログ】テンプレート デザインテーマ "ハロウィン"

FC2ブログ
10 /10 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログ (blog.fc2.com) の共有テンプレートで、
毎月、デザインのテーマ(お題)を出して、作品を募集しています。

9月のデザインテーマは 「ハロウィン」 でした

今回は、季節もののデザインということで、ハロウィンのテーマでしたが、
元来日本の行事ではないのに、ハロウィンの人気は高いですね!
たくさんの力作を応募いただきました!

【携帯用テンプレート】
dt5_beige_halloween作者: Chako さん
人気のテンプレート【beige_halloween-p】とおそろいのモバイルテンプレートです。
紫からオレンジのグラデーションが鮮やか!PC版と併せて利用してみては?
dt5_kotsu作者: manannan さん
今回のハロウィンテンプレのPC部門にも応募されている、黒地に骸骨の柄のゴシックダークなテンプレートの携帯版です。黒、灰、赤という色の組み合わせにピンと来る方、骸骨が好きな方はチェック。
dt5_magi_cat作者: 水野ありか さん
魔法使いの猫が可愛いテンプレート。いたるところにドットで描かれた猫がいます。
ハロウィンの怖いお化けなどは出てきませんが、可愛いハロウィンをしたい方は、これを。

【PC用テンプレート】
dt5_nb_halloween作者: noix さん
オバケのグミキャンディがあしらわれたデザイン。
白メインなので、暗くなりがちなハロウィンデザインがブログイメージに合わないという方も使いやすい、明るいデザインに仕上がっています。
右サイドに、サイドバーが両方まとめられていてすっきり機能的な作りになっています。
dt5_f_someday作者: 麻生(阿檀) さん
メイン記事部分に連なっていくオバケやカボチャ、こうもりが楽しい!
空を飛ぶことにあこがれた魔女の女の子のストーリーも織り込まれたテンプレートです。
デザインも色調、サイズなどのバランスが取れており、おしゃれなのに使いやすいテンプレートです。
dt5_omiseya-san作者: チャコ さん
普段は明るく可愛いお店屋さんのテンプレートが、ハロウィン仕様に変身!
お店のブログをやっている方も、ハロウィンの時期はこのテンプレートで、イメージチェンジしてみてはいかが?
dt5_dg_kotsu作者: manannan さん
骨の翼が生えた骸骨が大きくあしらわれたダークなデザインです。
ゴシックな雰囲気が好きな方、髑髏や骸骨デザインが好きという方はぜひこれでハロウィンを。
何より800pxの画像が置けるというのが写真や画像の掲載をメインにやっているブログには嬉しいかもしれません。
dt5_pumpkin作者: Cra4 さん
サイドの縦型カレンダーや、画面を飾るパーツなど、ひとつひとつ、細部まで丁寧に作りこまれているデザインです。
王道ハロウィンデザインでありながら、魔法やファンタジーの世界のような雰囲気も織り込まれています。バランスよく、使いやすいテンプレートに仕上がっています。
dt5_halloblog作者: fcblogcss さん
幅が広く、画像が主張しないシンプルな作りですので、ハロウィンの気分は味わいたいけどあまりごちゃごちゃはさせたくないという方にオススメなテンプレートです。機能を重視したい方に。
dt5_halloween_al11作者: Noca さん
ヘッダにあしらわれたおばけたちが、アナログ画材で描かれたようなふんわりした雰囲気で、テンプレート全体も、淡い色調でまとめられています。背景の水玉がよりポップになっていて良いですね。
淡い色合いをメインの黒がしっかりと引き締めています。


以上、掲載は応募順です。
たくさんのご応募、ありがとうございました!

今回のテーマ応募作品は「 dt5 」で 始まる名前になっているので、
共有テンプレートの管理画面で、名前検索して見つけることができます。

テンプレートをデザインしてみませんか?


次回のデザインテーマは 「 音楽 」です!

音符や楽器などをモチーフにした柄・模様を用いたり、
レコードやオルゴールといった、音楽アイテムを配するもよし、
ロックスピリットや、Jazzy といった、
音楽や曲そのものの雰囲気をイメージしたデザインもOKです。
あなたの自由な連想で、「音楽」をデザインしてください!

作品講評は11月初旬で、審査には7日〜10日ほどかかります。
インフォメーションで紹介してもらいたい!という方は早めにご応募ください。

テーマ「 音楽 」へのご応募は、
「テンプレート名」を  dt4_ で始まる名前にして申請してください。
dt4_ 」より後には、自由な名前を付けることができます。

お題の応募は、1ユーザにつき、PC版・携帯版それぞれ1点までです。
(それぞれに1点、合計2点応募できます。)

未発表の自作のデザインに限ります。
そのほか詳しい応募規定を、下記でご確認の上、ご応募ください。
[参考]デザインテーマ 応募要綱

【キーワード】サービス間の連携を強化しました

終了サービス
10 /09 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2キーワードkeyword.fc2.com)と、他サービスの連携を強化しました!

ブックマーク動画 のキーワードと、一致する語句があった場合に、
解説ページへのリンクアイコンが表示されるようになりました。




文字の横に表示されるアイコン をクリックすると、
対応するキーワードの解説ページを開くことができます。

FC2キーワードってなに?


「FC2キーワード」は、ユーザーが作るオンライン辞典です。
いろんな語句に、ユーザーが自由に解説を書き足していくことで、
さまざまな分野の知識・情報を、集積、共有することができます!

アカウントを登録して、自分の得意分野・専門分野の雑学や解説を書いてみましょう!
キーワードは自由に追加できます。


お持ちのFC2IDに、FC2キーワードを「サービス追加」するだけで、すぐに使うことができます!

【ブログ】ユーザーフォーラムが携帯に対応!

FC2ブログ
10 /08 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログhttp://blog.fc2.com/)のユーザーフォーラムが、
携帯でもご利用いただけるようになりました!

ブログユーザーフォーラム

いつでもどこでも書き込みチェック!


FC2ブログユーザー助け合いの場、ユーザーフォーラムが携帯でも読み書きができるようになりました。
forum_mobile_porttal_top.gif
フォーラムの書き込みをいつでもどこでも携帯からチェックすることができます。

◆ご利用方法、アクセスのしかた
携帯版の、FC2ブログ(http://blog.fc2.com/)のポータルへアクセスして、
ページ一番下、フッタ部にある「フォーラム」のリンクをクリックしてください。

★QRコードからも簡単にアクセスできます。
forum_mobile_qr.jpg

◆トピック/コメントの書き込み方法は?
PC版同様、コミュニティ機能を利用しているので、
コミュニティ内の操作で、トピック/コメントを投稿することができます。
※携帯版ではPC版に比べて一部機能に制限があります。

参照:ユーザーフォーラムの使い方

ブログフォーラムに関するご要望は、FC2リクエストまで。

【ブログ】迷惑コメントボックスでスパム対策!

FC2ブログ
10 /07 2009
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ブログ (blog.fc2.com) では、コメントスパム対策の強化として、
「迷惑コメントボックス」を導入しました!

迷惑コメントボックスって?


スパムコメントって、削除しても、削除しても、何度も送られてきて困りませんか。

FC2ブログでは対策として、コメントの管理画面に「報告」ボタンを付けました。
該当のスパムコメントの「報告」ボタンを押すと、
「迷惑コメントボックス」に隔離され、ブログ上からも見えなくなります
※ 「迷惑コメントボックス」から解除することもできるので、
誤ってスパム扱いにしてしまっても元に戻せます。


報告されたスパム情報は、ブログの運営に送られ、スパムフィルタの強化に使用されます。
「迷惑コメントボックス」に隔離して30日経過すると、そのコメントは自動的に削除されます。



おまかせ禁止ワードでブロックされたコメントを隔離!



また、 おまかせ禁止ワード でブロックされたコメントも、
「迷惑コメントボックス」に隔離されるようになりました。

コメントした際に、文中に、「おまかせ禁止ワード」に該当するワードがあった場合、
投稿者に「スパムコメントと判定されました」と表示されます。



その場合、コメントは、投稿したブログに表示されません。
ブログ管理者が、迷惑コメントに入ってしまった分を解除することで、
ブログ上でも表示されるようになります。

【ヘルプ】検索機能が追加されました

FC2ID
10 /06 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ヘルプhelp.fc2.com)に、検索機能が追加されました。

helpsearch.jpg

今までは、Q&A・マニュアルの一覧表示から探す方法しかなかったのですが、
ワードを入力して、検索できるようになりました。


検索結果をタブで切り替え



helptab.jpg
検索結果は、Q&Aの結果・マニュアルの結果と別れて表示されます。
必要に応じて、タブ切り替えで、それぞれの検索結果を表示させることができます。

FC2ヘルプは今後も、ユーザーの皆様の問題を解決できるよう、便利な機能を開発していきます。

【SNS】コミュニティ足あと追加

FC2SNS
10 /06 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

SNSsns.fc2.com)で、コミュニティの足あとが見られるようになりました。

コミュニティの足あと機能登場!


自分で管理しているコミュニティや、参加しているコミュニティの訪問者を確認できるようになりました。

コミュニティをよく閲覧している人を確認して管理に役立てたり、同じ趣味を持つお友達作りの参考にと、活用方法はいろいろ。

■足あとは、コミュニティの管理人が設定している場合のみ、コミュニティトップにリンクが表示されます。

【使用手順】
管理しているコミュニティトップを開きます。
コミュニティ画像下の「設定変更」をクリックします。
sns_massage0910061.gif

足あと公開範囲」 を 「公開しない」以外に設定します。
sns_massage09100602.gif

上部メニューに「足あと」リンクが追加されます。
sns_massage09100603.gif

【携帯電話からの場合】
管理しているコミュニティトップを開きます。
「コミュニティの設定を変更する」をクリックします。
足あと」 を 「公開しない」以外に設定します。
コミュニティトップに「足あと」リンクが追加されます。

※この設定はコミュニティ管理者のみが行なえます



今回追加される機能は、3カラム版のみ対応しています。
旧2カラム版のままでは使用できません。

3カラム版へ変更できるのは、現在「新SNS」をご利用の方のみです。
移行がお済みでないSNSオーナーの方は、
順次移行をすすめておりますので、今しばらくお待ちください。

【ブログ】ハロウィンデザインなど 公式テンプレ2点追加!

FC2ブログ
10 /02 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログ(blog.fc2.com)の公式テンプレートに、2点のテンプレートが追加されました!
映画「風が強く吹いている」のデザインテンプレートと、
ハロウィン をモチーフにしたデザインです!


◆テンプレート名 : kaze_movie
kaze_movie.gif
10/31(土)公開、映画『風が強く吹いている』キャスト写真入りの
爽やかなブログテンプレートができました。
携帯版もご用意しています。併せてご利用ください!
FC2のみの期間限定配布です!(公開期限2009/12/29)

◆テンプレート名 : catshalloween
catshalloween.gif
10月はハロウィーン!
思い思いの怖いカッコウをした猫たちの行列があなたの家にトリックオアトリートしにきちゃうかも!
小さな仕掛けが要所要所にちりばめてある遊び心満載のテンプレートです!
もちろん携帯版もご用意しています。おそろいで使ってください♪

次回のデザインテーマ

あなたもテンプレートをデザインしてみませんか?
FC2ブログでは、毎月テーマを決めて、それに沿った自作デザインを募集しています。

次回のデザインテーマは 「 音楽 」です!

音符や楽器などをモチーフにした柄・模様を用いたり、
レコードやオルゴールといった、音楽アイテムを配するもよし、
ロックスピリットや、Jazzy といった、
音楽や曲そのものの雰囲気をイメージしたデザインもOKです。
あなたの自由な連想で、「音楽」をデザインしてください!

作品講評は11月初旬で、審査には7日〜10日ほどかかります。
インフォメーションで紹介してもらいたい!という方は早めにご応募ください。

テーマ「 音楽 」へのご応募は、
「テンプレート名」を  dt4_ で始まる名前にして申請してください。
dt4_ 」より後には、自由な名前を付けることができます。

お題の応募は、1ユーザにつき、PC版・携帯版それぞれ1点までです。
(それぞれに1点、合計2点応募できます。)

未発表の自作のデザインに限ります。
そのほか詳しい応募規定を、下記でご確認の上、ご応募ください。
[参考]デザインテーマ 応募要綱

【WIKI】画像サイズ指定の構文を追加!

FC2WIKI
10 /02 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

WIKIwiki.fc2.com)で、画像やサムネイルを貼り付ける際、サイズを指定できるようになりました。

画像とサムネイル画像の幅指定が可能に!


これまで、WIKIにはりつける画像やサムネイル(見本の小さな画像)は、
デフォルトのサイズでしか使うことができませんでした。
今回の構文追加で、サイズを自分の好みに指定できるようになりました。

サイズを自在に調整できるので、より効果的なページ構成が可能です!

サムネイル幅指定方法


以下の構文を記述することで、画像の幅を指定できます。

・画像構文: #image(画像名,横幅,高さ)
・サムネイル構文: #image_thumbnail(画像名,横幅,高さ)

具体例としては #image(filename.jpg,200,100) のような記述になります。
横幅と高さは、数値のみ指定します(単位指定は不要)。自動的に px になります。
横幅のみ/高さのみ指定も可能。どちらかの指定なしでも、画像の縦横比は維持されます。

・横幅のみ指定: #image(画像名,横幅)
・横幅のみ指定: #image_thumbnail(画像名,横幅)
・高さのみ指定: #image(画像名,,高さ)
・高さのみ指定: #image_thumbnail(画像名,,高さ)

※サイズを指定しない場合は従来通りの構文となります。

【動画】多言語[簡体字]版が有料登録に対応

FC2動画
10 /01 2009
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2動画 (video.fc2.com)の簡体字版で、有料会員の登録受付をスタートしました!
従来は、表示言語を日本語に選択しているときのみ、手続きができましたが、
今回、登録画面が簡体字にも対応しました。

有料版をお申し込みいただいたユーザには、
h.264の、従来よりも高画質のコンテンツが配信されます。


また、「会員まで」に制限されたコンテンツも視聴できます。
会員向けの専用サーバを使用するので、これまでの一般ユーザ向けと比較して、
より快適な、安定した速度で 動画を鑑賞できるのも、会員だけの特典!

月額 1000円の定額制 (クレジットカードでの決済)。
支払い期間内は、どのコンテンツを、いくら見ても定額です。
その他、アップロードできるファイルサイズの倍増など、有料会員だけの優遇が適用されます。

今後、簡体字以外の表示言語も、続いて対応する予定です。

【FC2投票】モバイルに対応しました!

FC2投票
10 /01 2009
平素はFC2サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、 FC2投票vote.fc2.com )がモバイルに対応しました!

携帯端末で投票結果の確認や、操作・管理ができるようになりました。
もちろん携帯からのサービス追加もできます!

FC2投票って?


ホームページなどに簡単に設置できる、投票システムのサービスです。
期限設定もできるので、締め切りのあるアンケートなどにも使えます。
またコメント機能もあるので、投票理由なども調査することができます。
詳しくは、こちらの 機能詳細 をご確認ください。

登録方法


まだ、登録していない方は、お使いの携帯電話から
FC2IDモバイルにログインしていただき
「マイページ」 → [ サービス追加 ] を選択してください。


ページが切り替わりましたら
「FC2投票」 の [ このサービスを追加 ] から、登録することができます!


もちろん、パソコンから登録されているFC2投票も
そのまま携帯電話で使うことが可能です!

FC2インフォ

ようこそ
FC2総合インフォメーションへ!