【ライブ】 スマートフォンブラウザからのライブ配信が可能になりました!

FC2ライブ
07 /29 2019
平素は、FC2 をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、FC2ライブ(live.fc2.com)にて、
「モバイル配信」機能がリリースされ、
ご利用のスマートフォンブラウザからの配信が可能になりました!

モバイル配信の手順


※iOS、Androidどちらも同様の操作で配信が可能です。

① スマートフォンのブラウザからFC2ライブへログイン後、
左上のハンバーガーメニュー(Ξ)を開き、
メニュー内の「ライブ配信開始」をタップ。

1_MobBrows_HaishinKaishimae.png

② 番組カテゴリーなどの配信前設定を行い、
画面下の「設定を保存」をタップし、
「利用規約に同意して配信準備へ」を選択。

2_MobBrow_RiyouKiyakuDoui.png

③「マイクおよびカメラへのアクセスを求めています」
と表示されましたら、「許可」を選択し、
「配信開始ボタン」より、配信を開始。

3_MobBrows_HaishinKaishi.jpeg

④ 配信の停止は、画面左上の白い丸ボタンから行えます。
また、配信画面をタップすると、
マイクのON/OFF、カメラの切り替えボタンや全画面表示などの
のメニューボタンが表示され、配信中に設定の変更が可能です。

4_MobBrows_HaishinTeishi_MenuBttn.jpeg


より便利になったFC2ライブ視聴を、ぜひお楽しみください!

FC2ライブのご利用はこちらから!
https://live.fc2.com/

視聴専用iOSアプリFCAS Viewer!
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1962.html

スマートフォンで遅延が少なくなり、より快適な視聴環境に!
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1957.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Twitter】FC2ライブ公式更新中!情報満載のツイートにご注目!
フォローはこちらから♪


------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【ブログ】 管理画面からコメントの返信を行った場合にスパム判定が行われなくなりました。

FC2ブログ
07 /26 2019

平素は、FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、FC2ブログ (blog.fc2.com) にリクエストいただいておりました、
管理画面「コメントの管理」からコメントの返信をおこなった場合にスパム判定をスキップする対応を行いました。

FC2リクエスト - 管理画面からコメントを書いた場合のスパム判定
https://request.fc2.com/ja/request/2630

コメントの返信は、「本文/詳細・返信」欄にある「返信」から行えます。

コメント管理画面のスクリーンショット

「コメントの管理」画面

その他、コメントの管理方法については以下のマニュアルをご参照ください。

コメント・トラックバックの管理 | マニュアル | FC2ブログヘルプ

FC2 では、利用者の皆様のご要望に応じて機能改良を進めております。
ご意見ご要望は FC2リクエスト よりお知らせください。

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------

FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【ドメイン】 JPドメイン2年間無料キャンペーン開始!

FC2ドメイン
07 /17 2019
平素は、FC2をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ドメイン(https://domain.fc2.com/)では、
「JPドメイン2年間無料プレゼント!」キャンペーンを実施します。

2019年7月17日(水) 10:00 より、
FC2ブログ有料プランにお申込みいただくと、
なんと! JPドメインを2年間無料で取得できます!

このチャンスをお見逃しなく☆
 
JPドメイン2年間無料!
 
    詳細はコチラ
 
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【ブログ】 コメント投稿確認画面にGoogle reCAPTCHAが導入されました。

FC2ブログ
07 /06 2019
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。


この度、FC2ブログ(blog.fc2.com)において、
安全性向上のためコメント投稿確認の画面に reCAPTCHA v3 が導入されました。

Google reCAPTCHAとは

スパムや悪意のあるアクセスからサイトを保護するGoogle社提供のサービスです。reCAPTCHA v3 は、ユーザーの操作なしでリクエストごとに判定されます。

reCAPTCHA: Easy on Humans, Hard on Bots
https://www.google.com/recaptcha/intro/v3.html

reCAPTCHA v3 は、過去のバージョンの reCAPTHCA のようなチェックボックスの操作等は不要です。
すでにコメント投稿確認画面でご利用いただける画像認証機能や禁止ワード等と合わせ、これまで以上に安全にコメント機能をご利用いただけます。
recaptcha_comment_form_superrapid.png

コメント投稿確認画面でのreCAPTCHAバッジの表示イメージ


スマートフォンテンプレート利用時のreCAPTCHAバッジ表示イメージ



コメント投稿確認画面の設定方法

環境設定画面「コメント設定」の「コメントの確認の設定」から、
コメントを投稿する際に確認画面を「表示する」または「表示する(画像認証あり)」に設定することで、コメント投稿時に「コメント投稿確認」の画面が表示されます。

環境設定画面 「コメント設定」



※スパムやBotによるコメントを完全に防ぐことを保証するものではありません。
※管理者としてログインしている場合は reCAPTCHA は動作しません。
※コメントがうまくいかない場合は、しばらく時間を空けて再度お試しください。
また、英数字フィルタやURLフィルタ等の設定をご確認いただき、推奨動作環境での操作をお願いいたします。
推奨動作環境についてはこちら

安全性向上のため、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------

FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

FC2インフォ

ようこそ
FC2総合インフォメーションへ!