【ライブ】ご利用できるプレゼントの種類が増えました!

その他
08 /27 2020
平素は、FC2 をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、FC2ライブ(live.fc2.com)にて、ご利用できるプレゼントの種類が増えました!
live_present1.png

現在送信できるプレゼント一覧は以下となります。

▼無料で送信できるプレゼント
・風船
・ドーナツ
・ニンジャ
・クラッカー
・いいね
・車
・さかな

▼有料で送信できるプレゼント
・ハート 10pt
・キャンディ 10pt
・花火 1000pt
・キッス 100pt
・シャンパン 10000pt

▼プレミアム会員限定プレゼント
・ダイヤ
・UFO

が新規追加されたプレゼントです。

プレゼントはコメント欄下部のボタンから送信できます。
live_present2.png

なお、配信者様の方で、プレゼント機能の利用を禁止されている場合、プレゼントボタンは表示されません。

また、他の視聴者様がプレゼントしたスタンプを表示したくない場合は、
プレイヤー内の「プレゼント」アイコンをクリックすれば、非表示にすることも可能です。

この機会にぜひ、FC2ライブで新しい機能をお試しください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FC2ライブのご利用はこちらから!
https://live.fc2.com/

視聴専用iOSアプリFCAS Viewer!
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1962.html

スマートフォンで遅延が少なくなり、より快適な視聴環境に!
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1957.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Twitter】FC2ライブ公式更新中!情報満載のツイートにご注目!
フォローはこちらから♪

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【ブログ】 全ブログ対象・コメントスパムフィルターを強化しました

FC2ブログ
08 /26 2020
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび FC2ブログblog.fc2.com) では、
「SEOに強いブログ」への取り組みの一環として、
コメントスパムフィルターの機能を強化しました。

コメントスパムの疑いがあると判定されたコメント投稿については、
ブログの設定に関わらず自動的に画像認証(Google社のreCAPTCHAを含む)が適用されます。

参考記事
▼コメント投稿確認画面にGoogle reCAPTCHAが導入されました。
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2022.html

全てのブログを対象とした変更になりますので、
管理画面での設定変更は不要です。
今後も、段階的にスパムフィルターの改良を行います。

FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------

【FC2ホームページ】デザインテンプレートを3種類追加しました!

FC2ホームページ
08 /25 2020
平素は、FC2をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ホームページ(web.fc2.com)およびFC2ホームページアダルト(x.fc2.com)において、
新たに3種類のデザインテンプレートを追加しました!

「アーティスト」


「ポータルサイト:観光」


「ポータルサイト:登山」


画像をクリックすると、テンプレート全体のプレビューページが表示されますので
ぜひチェックしてみてください。

■デザインテンプレートとは?
テンプレートをダウンロードし、写真や文章を入れ替えるだけで
簡単にオリジナルのホームページを作成できる機能です。



■テンプレートのダウンロード
1. ホームページ管理画面 左メニューの「デザインテンプレート」を開く
2. 利用したいテンプレートにカーソルをあてて「ダウンロード」ボタンをクリック
3. ファイル名を入力して「ダウンロード」ボタンをクリック

画像付きのわかりやすいダウンロード手順については下記マニュアルをご参照ください。
https://help.fc2.com/web/manual/group83/4031/ja?nc=1

この機会にぜひご活用ください!

【FC2ホームページ お問い合わせフォーム】
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=68100
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【ブログ】 更新通知登録プラグインが追加されました。

FC2ブログ
08 /12 2020
平素は、FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、FC2ブログ(blog.fc2.com)にて更新通知機能実装に伴いまして、「更新通知登録ボタン」プラグインを追加いたしました。

ブログ管理画面の 公式プラグイン追加 より、追加してご利用いただけます。

ブログプラグイン - 更新通知登録ボタン


更新通知登録ボタンをご利用いただくことで、簡単に更新通知を登録することができます。
更新通知機能については、以下も併せてご覧ください。

【ブログ】 更新通知機能が追加されました。 - FC2インフォメーション♪
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2120.html


FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------

【ブログ】 更新通知機能が追加されました。

FC2ブログ
08 /12 2020
平素は、FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、FC2ブログ(blog.fc2.com)にて、更新通知機能が追加されました。
お気に入りのブログが更新された際に、メールやFC2ブログアプリ等で通知を受け取ることができます。
通知の受け取りは、FC2ブログのご利用状況には関係なく、FC2IDをお持ちであればどなたでもご利用いただけます。

更新通知を有効にする方法

更新通知設定画面 にて、
受け取りたい通知の形式を有効に切り替え、「適用する」を押します。

更新通知設定 - 詳細設定


更新通知を登録する方法

通知は、「更新通知登録ボタン」及び「ブロとも一覧」から登録できます。


1. 更新通知登録ボタンから登録する。

対象のブログ内にある更新通知登録ボタンの「通知を受け取る」ボタンを押すと更新通知を登録できます。
ブログプラグイン - 更新通知登録ボタン

2. ブロとも管理画面 のブロとも一覧から通知を有効にする。

ブロとも一覧にある「通知を受け取る」ボタンからも更新通知を登録できます。
blog_friendss.png
ブログ管理画面 - ブロとも一覧


※更新通知登録ボタンはブログプラグインにて、任意で設置していただけます。
 プラグインについては以下の記事もご覧ください。

【ブログ】 更新通知登録プラグインが追加されました。
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2121.html


FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------

【ブログ】爆速テンプレートを2種類追加しました!

FC2ブログ
08 /05 2020
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
FC2ブログblog.fc2.com)に爆速テンプレートを新たに2種類追加いたしました!

「rapid_thinline_white」


「rapid_thinline_black」

高速化を目的としたシンプルな2カラムのレスポンシブ対応テンプレートです。
カラーはホワイト、ブラックの2種類で写真が活かせるタイプのデザインとなっております。

爆速テンプレートでは、 DEV.to 等のサイトを参考に、
これらのサイトに遜色ない表示速度を実現しております。
広告等も一切ございませんので、ぜひ一度お試しください。

※爆速表示機能は、爆速テンプレート専用の機能です。
※爆速表示機能は、テンプレートプレビュー時には適用されません。
※爆速テンプレートのご利用の際には制限事項があります。
詳しくは こちらをご覧ください。

■テンプレートのダウンロード

      1.  ブログ管理画面 環境設定メニューの「テンプレートの設定」を開く
      2.  PC用「公式テンプレート追加」をクリック
      3. "新着テンプレート"にある「rapid_thinline_white」または「rapid_thinline_black」の [詳細]を開く
      4.  [ダウンロード]をクリック
今すぐダウンロードしたい方はこちらから!※管理画面ログイン後、アクセスください。
rapid_thinline_white
rapid_thinline_black

■テンプレートの適用

      1.   環境設定メニューの「テンプレートの設定」を開く
      2.   PC用「テンプレートの管理」にある「rapid_thinline_white」または「rapid_thinline_black」の ◎(ラジオボタン)を選択
      3.   [適用]ボタンを押して、テンプレートデザイン変更完了!

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、 利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【コンテンツマーケット】商品の非公開機能と掲載保留理由表示機能が追加されました!

FC2 コンテンツマーケット
08 /03 2020
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたびFC2コンテンツマーケット (contents.fc2.com)に商品の非公開機能と掲載保留理由表示機能が追加されました!

商品の非公開機能で販売商品の管理が容易に可能!

現在コンテンツマーケット上で販売している商品を
販売者ユーザー側で非公開にしたい際に使用します。
商品の購入済みユーザーである場合は、商品が非公開になった場合でも
引き続き該当の商品を閲覧、ダウンロードすることができます。
setting.png

販売商品の掲載保留理由がより明確化!

また、各商品の商品情報編集ページに掲載保留理由が表示されるようになりました。
setting1.png

皆様にいただくご要望やリクエストにお応えできるよう、機能の見直しや改善、新機能の追加に力を入れ、日々パワーアップしているFC2コンテンツマーケットをぜひお試しください!

===========================

FC2コンテンツマーケットって?


「FC2コンテンツマーケット」は、利用者がコンテンツ販売、購入する場を、
ウェブ上で提供しているサービスです。

自作シェアウェアなどの PCソフト、投資ソフト、
電子書籍、マンガ、動画、写真集
など、様々なデジタルコンテンツを、
誰でも簡単に販売、購入することができます!

FC2コンテンツマーケットはこちらから

いつもコンテンツマーケットをお楽しみいただいている方も、
コンテンツマーケットを初めて知ったという方も
この機会にぜひご利用ください。

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)では今後もユーザーサイドの視点で、
ユーザー様が快適に利用できるよう努めてまいります。

【ブログ】 OSS版の開発再開 と エンジニアの募集について

FC2ブログ
08 /01 2020
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび FC2ブログblog.fc2.com) では、
OSS (オープンソースソフトウェア) 版の開発を再開いたしました。
https://github.com/fc2blog

皆様と共により良いソフトウェアを作っていきたいと考えておりますので、
是非ご参加ください!

また FC2ブログでは、オープンソースの開発ができるエンジニアの募集も行っております。
ご興味のある方は、履歴書を添えて下記URLのフォームよりご応募ください。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=953768
お待ちしております!

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

FC2インフォ

ようこそ
FC2総合インフォメーションへ!