【重要】「TLS1.0」および「TLS1.1 」の脆弱性に対する対応につきまして

その他
03 /30 2021
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、弊社では暗号化通信のセキュリティ強化のために、
一部のサーバーにおいて2021年5月5日にTLS1.1以前の
暗号化プロトコルを無効化いたします。

TLS1.1以前の暗号化プロトコル無効化により、
古い端末やブラウザにおいてアップロードされている
画像やファイル等にアクセスできなくなる可能性があります。

お使いのブラウザで利用できるかどうか確認するためには、
こちらのサイトでご確認ください。

「お使いのブラウザは TLS 1.2に対応しています。引き続きサイトをご利用になれます。」と表示されれば問題なくご利用可能です。

エラーが表示された場合は、お使いのブラウザのセキュリティ設定内で
TLS 1.2 暗号化プロトコルを有効化する必要がございます。

各ブラウザ―にTLSの有効化について下記を参考にお願いいたします。

Microsoft Internet Explorer 8, 9, 10
Microsoft Edge


1.メニューの「ツール」をクリック
1.png

2.インターネット オプション を クリック
2.png

3.詳細設定タブをクリック
3.png

4.TLS 1.2 の使用にチェックを入れます。
4.png

▼SSL・TLSの設定
https://help.fc2.com/requirements/SolutionCheckSsl?type=pc

Internet Explorer 8より前のバージョンはTLS1.2には対応していないため、アップデートが必要です。

詳細 Internet Explorer を再インストールまたはアップグレードするには (Microsoft社サポートページ)

※Internet Explorerをご利用の場合は、
Google ChromeまたはFirefoxへ変更することを推奨いたします。


Mozilla Firefox 24以降
1.Mozilla Firefoxのアドレスに【about:config】と入力し、表示されたアドレスを開く。
動作保証対象外となる警告画面が表示されますが、先へ進む

firefox.png

2.すべて表示をクリック

firefox3.png

3.詳細設定画面にて設定名「security.tls.version.max」の値を3に変更

firefox2.png

firefox4.png

4.Mozilla Firefoxを再起動し設定を反映

または、最新バージョンにアップデートしていただくことにより、
TLS1.2が有効になります。
Mozilla Firefox 24より前のバージョンはアップデートが必要です。

詳細 Firefox を最新バージョンに更新するには (mozilla supportページ)

Google Chrome
Google Chrome30以上である必要があります。

Chrome29以前をご利用の場合は、30以上にアップデートが必要です。
詳細 Google Chromeを更新する (Google Chromeヘルプ)

Apple Safari(Mac OS)
Safari7以上(OS x v10.9以上にバンドルされているブラウザ)をお使いの場合は、TLS1.2が有効になっています。

Safari 7より前のバージョンを利用している場合は、
7以上にアップデートが必要です。
詳細 Mac 用の最新バージョンの Safari を入手する (Apple社サポートページ)

Safari(IOS iphone,ipadなどをご利用の方)

Safaria5以上(iOS5以上にバンドルされているブラウザ)をお使いの場合は、TLS1.2が有効になっています。
これより前のバージョンをお使いになられている場合は、
アップデートが必要です。

詳細 iPhone、iPad、iPod touch の iOS ソフトウェアをアップデートする (Apple社 サポートページ)

TLSとは?
TLS(トランスポート・レイヤー・セキュリティ)は、インターネットなどのコンピュータネットワークにおいてセキュリティ(認証、暗号化)を要求される通信を行うための通信手順です。

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)では今後もユーザーサイドの視点で、
ユーザー様が快適に利用できるよう努めてまいります。

【メールフォーム】新しいテンプレートを17種類追加いたしました!

FC2メールフォーム
03 /25 2021
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

メールフォーム(form.fc2.com)にて、
新しいテンプレートを17種類追加いたしました!

WS000571.jpg

設定方法

1.FC2メールフォーム管理画面にログイン
2.フォームの「編集」(かなづちマーク)をクリック
フォーム1

3.編集メニュー一覧の「定型デザイン・スタイル」 からお好みのテンプレートを選択し、「登録する」ボタンをクリック
フォーム3

フォーム4


------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2 は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

【ブログ】SEOアドバイザー機能が追加されました

FC2ブログ
03 /02 2021
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

FC2ブログではSEOに強いブログ作りを目指し、このたび「SEOアドバイザー」という機能を追加いたしました。

①現在適用中のテンプレートのtitleとdescriptionの内容をチェックする機能


確認方法
1.ブログ管理画面にログイン
2.左側のメニュー「ツール」→「SEOアドバイザー」を開く
SEO.png
3.画面上部の「title・descriptionタグチェック」タブを開く
SEO-4.png
4.「おすすめの記述」と「現在の記述」のタグが表示される
SEO-6.png

・現在そのブログで適用中のテンプレートから titleタグ、descriptionタグの部分を抽出して表示しています
・titleタグ、descriptionタグそれぞれについて、SEO的におすすめの記述内容を併せて表示し、比較していただけるようにしています

②記事内のリンク切れをチェックする機能


確認方法
1.ブログ管理画面にログイン
2.左側のメニュー「ツール」→「SEOアドバイザー」を開く
SEO.png
3.画面上部の「記事内リンクチェック」タブを開く
SEO-3.png
4.「チェックスタート」ボタンを押す
5.チェック処理予約状態になる。通常は数分以内に処理が開始される。
6.チェック処理の進行状況に応じて「開始待機状態」「実行中」を経てチェック実行結果が表示される
SEO-5.png

・記事内に含まれる aタグ、imgタグのURLにアクセスしてエラーの発生した URLを結果一覧に表示しています
・チェック対象の記事は公開中の一般記事のみとなっております(プライベート記事、マガブロ記事は対象外)
・1つのブログでチェック実行後に次にチェックを実行できるのは1週間後です

------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)では今後もユーザーサイドの視点で、
ユーザー様が快適に利用できるよう努めてまいります。

FC2インフォ

ようこそ
FC2総合インフォメーションへ!