【重要】 Google Chrome で混合コンテンツがブロックされることが発表されました。
その他
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2019年10月03日 Google Security Blog にて、今後 Google Chrome では
混合コンテンツのブロックを強化していくことが発表されました。
ご利用されているFC2のサービスを問わず、
ご自身のページをSSL化されているユーザー様に於かれましては、
2020年2月までに混合コンテンツを解消されることを強くお勧めいたします。
コンテンツとは、画像、動画、スタイルシート、スクリプト等を意味し、
混合コンテンツとは、SSL化された(URL が https:// から始まる)ページ内の
SSL化されていない(URL が http:// から始まる)コンテンツを指します。
Google Chrome では、下記のような段階的変更により、
混合コンテンツをブロックするとのことです。
例えば、SSL化したブログにSSL化されていない画像を貼り付けている場合、
Chrome 81 以降のバージョンの Google Chrome では
該当の画像が表示されなくなります。
FC2の主なサービスでは既にSSL化に対応しておりますが、
ページ内に外部のコンテンツを設置されている場合は
一度該当のコンテンツがSSL化されているかどうかをご確認ください。
<参考:Google による案内>
▼混合コンテンツとは
https://developers.google.com/web/fundamentals/security/prevent-mixed-content/what-is-mixed-content?hl=ja
▼修正方法
https://developers.google.com/web/fundamentals/security/prevent-mixed-content/fixing-mixed-content?hl=ja
※ この記事はユーザーの皆様への注意喚起を目的としたお知らせです。
Google Chrome は弊社が提供しているサービスではございませんので、
詳細につきましてはお答えできかねますことをあらかじめご了承ください。
【追記】
この記事公開の後、Google よりこの仕様変更は延期されることが発表されていますので、最新の情報をご確認ください。
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。
2019年10月03日 Google Security Blog にて、今後 Google Chrome では
混合コンテンツのブロックを強化していくことが発表されました。
ご利用されているFC2のサービスを問わず、
ご自身のページをSSL化されているユーザー様に於かれましては、
2020年2月までに混合コンテンツを解消されることを強くお勧めいたします。
コンテンツとは、画像、動画、スタイルシート、スクリプト等を意味し、
混合コンテンツとは、SSL化された(URL が https:// から始まる)ページ内の
SSL化されていない(URL が http:// から始まる)コンテンツを指します。
Google Chrome では、下記のような段階的変更により、
混合コンテンツをブロックするとのことです。
リリース予定月 | バージョン | 内容 |
2019年12月 | Chrome 79 | 現在既にブロックの対象とされている 混合コンテンツのブロック解除設定追加 |
2020年01月 | Chrome 80 | 動画と音声の混合コンテンツをブロック (ブロック解除設定あり) |
2020年02月 | Chrome 81 | 画像を含めた混合コンテンツをブロック |
例えば、SSL化したブログにSSL化されていない画像を貼り付けている場合、
Chrome 81 以降のバージョンの Google Chrome では
該当の画像が表示されなくなります。
FC2の主なサービスでは既にSSL化に対応しておりますが、
ページ内に外部のコンテンツを設置されている場合は
一度該当のコンテンツがSSL化されているかどうかをご確認ください。
<参考:Google による案内>
▼混合コンテンツとは
https://developers.google.com/web/fundamentals/security/prevent-mixed-content/what-is-mixed-content?hl=ja
▼修正方法
https://developers.google.com/web/fundamentals/security/prevent-mixed-content/fixing-mixed-content?hl=ja
※ この記事はユーザーの皆様への注意喚起を目的としたお知らせです。
Google Chrome は弊社が提供しているサービスではございませんので、
詳細につきましてはお答えできかねますことをあらかじめご了承ください。
【追記】
この記事公開の後、Google よりこの仕様変更は延期されることが発表されていますので、最新の情報をご確認ください。
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、
利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。
コメント
No title
2019-11-15 07:24 テスト URL 編集
コンテンツ盛りだくさんのブログ主さん達は大変そうですね。
特定のブログが「見えなくなる」ので対策をしてください』ということですね。
最も、私の場合はFireFoxで、マカフィーウェブアドバイザーなどを使っていて、
それでブログの設立・更新をしています。
(トラブル回避のためブログ用のハンドルネームとは意図的に違うものをここでは用いました)
まあ、画像とかサイトはリンクをそのまま文章に貼っているので
それらリンクをコピーしてアドレスバーに貼るなどしないと開かない訳ですが。
サムネイルなどは有りませんし、
外部から今回例示されているコンテンツそのものを組み込んだりはしていません。少なくとも自身の意思では。
機能の使い方が大して解らないのでそうしたんですけどね。
それにしても、先に見てきた参考リンク先のGoogleの開発者用サイト記述は解らない。
何が言いたいのか良く解らないんですよね。多分、開発者やPC上級者にならあれが解るのでしょう。
2019-11-16 04:51 Type26 URL 編集
いっぱいありすぎて・・・困ったぁ(汗)
複数個所の画像が・・・・
これはクロームでは見れませんとお知らせするしかないかも
それか
httpのまま・・・・
いくしかないかもー
頭の悪いナナにとって一大事だー
2019-11-19 10:41 ナナ URL 編集
絵文字……
現在は//になってるのね
記事が1,000以上あるのに……死んだわ
2019-12-25 17:37 nya URL 編集
No title
自分の低級な脳みそでもだいたい納得出来た。
https://oops0011.blog.fc2.com/blog-entry-372.html
2019-12-31 10:51 J.Inoue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-01-02 07:59 編集
Re: おはようございます。どのようにして変更すると良いのか?
いつもFC2をご利用いただきありがとうございます。
FC2ユーザーサポート白取と申します。
今回コメントいただきました件につきまして、
個別のお問い合わせにつきましては
具体的な詳細をお伺いする必要が出てくる場合がございますので、
恐れ入りますが、FC2ブログの専用お問い合わせフォームへ
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
▼FC2ブログ お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=15028
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
2020-01-04 01:03 FC2インフォ URL 編集