【ブログ】 カテゴリーURLの変更につきまして

FC2ブログ
01 /10 2020
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび FC2ブログ (blog.fc2.com) では、
カテゴリ用のURLを変更・統合することになりました。

例) カテゴリID = 0 の場合の現状と変更点
 1ページ目のURL  2ページ目のURL
 現状  /blog-category-0.html
 /blog-category-0-0.html
 /category-0-0.html
 /category0-0.html
 /category-0-1.html
 /category0-1.html
変更後  /blog-category-0.html  /blog-category-0-1.html

※ URLが /category-0-1.html であることを期待して記述されたテンプレートや Javascript は動作しなくなります。
※ リダイレクト処理を追加するため、不正な URL でない限りリンクが開けなくなることはありません。
※ URL を直接記述せず、テンプレート変数で構成されたテンプレートには影響はありません。
※ PC用テンプレートのテンプレート変数から出力されるURLのみを対象としております。
  スマートフォン用テンプレートにて使用されるテンプレート変数は対象としておりません。
※ パーマリンクはこれに該当しません。

2020年1月20日頃に変更する予定ですので、恐れ入りますが、
設定変更等が必要なユーザー様はご対応くださいますようお願いいたします。
------------------------------------------------------
今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------
FC2 (fc2.com) では今後もユーザーサイドの視点で、
ユーザー様が快適に利用できるよう努めてまいります。

コメント

非公開コメント

従来のプラグインやテンプレートがそのまま使えるような仕様変更にすべき

そもそも、従来の共有プラグインと共有テンプレートが「使えなくなる」ような仕様変更というのは、おかしな話です。
「仕様変更」をしてもらってもいいですが、あくまでもそれは、「現状で使用されているプラグインやテンプレートの利用に支障のない変更」であるべきです。
今回の件には、対応できません。
そもそも、プラグイン製作者や、テンプレート製作者の側に、なんらかの間違いがあったわけでもないのに、「現状を否定するような仕様変更」があったために、大幅な修正をしたり、また、どえらい数の利用者に、再ダウンロードをさせるというのは、非常識極まりない話です。
当方では、運営側の非常識な仕様変更に合わせて、振り回されるのは、迷惑ですので、今回の件は、今からでも、運営側で、「これまでのプラグインやテンプレートの利用に支障のない形」に、修正をしてください。
本当に、非常識だと思いますよ。
こんな仕様変更って、ほかのブログサービスだったら、有り得ませんよ。
もしも、「これまでのプラグインやテンプレートの利用に支障のない形」に修正をしてくれないなら、私の共有テンプレートは、すべて取り下げます。
私のテンプレートを取り下げても、大した影響はないでしょうが、私が取り下げるとしたら、「運営の非常識な仕様変更への抗議のため」だということは、はっきり申し上げておきます。

No title

共有プラグインや共有テンプレートは、あくまでも個人の意思で作成されたものであり、FC2が関与するものでは無いと考えます。
良い言葉では無いですが、公式以外は「勝手に作ってる」訳です。
FC2の基準に沿って作成されるべきものなのだから、その時の(FC2の)仕様に従うのは作成した側だと思います。そして、共有化しているのであればそれ以降は製作者の責任でしょう。
利用者も、公式では無いものを使うのであれば利用する側の責任です。
修正してユーザーに告知すべきは製作者の義務だと思います。

また、FC2は仕様変更を告知していますし修正猶予も設けています。
今更文句言っても、逆に皆が迷惑します。
既にパーマリンク設定してる人も居りますし、ブログSEOの改善のためなのに、何をもってユーザーの為にならないと言えるのか。
日々変わるweb事情で仕様が変わっていくのは必然です。それを何年も前の技術(プラグイン・テンプレートなど)で、不具合が出る可能性を分かっていながら放置・修正しないのは、現在利用しているユーザーの為にはそちらの方が不利益な事です。
それに、修正するつもりの無いテンプレートをそのまま配布するのは、ダウンロードする人にとって迷惑な行為だと思いますが。
共有テンプレートの製作者として、FC2の仕様変更に沿えないのなら勝手に取り下げれば良いのでは。

常識に則った誠実な対応を

本件について、運営側が見直しをしないということであれば、今週いっぱいで拙テンプレートは取り下げます。
仕様変更の見直し、または、リダイレクトによって正しいページが開けるように設定するなどの、「運営側の努力」によって改善するというのが、筋の話であって、共有テンプレートの製作者に丸投げをして、その利用者さんに再ダウンロードや修正作業をさせるという筋合いのものとは、思われません。
あまりにも影響が大きい案件ですから、対応には、慎重になるべきだったはずですが、あまり深く考えずにサラッとやってしまったというならば、今からでも対処を考えるべきです。

この仕様変更によって、影響が出るのは

①拙テンプレートの利用者さん ダウンロード数 4345
②共有プラグイン「軽量ページネーション」の利用者さん 1122
③01-Vintageの利用者さん 823
④hacoさんのテンプレートの利用者さん 30403
合計ダウンロード数 36693

⑤そのほかに、Akiraさんとakiさんのテンプレートの全利用者さん(推測で100000ダウンロード以上)

少なく見積もっても、10万件以上に影響が出るということは、運営さんの側では、あらかじめ考慮されていたのでしょうか。
その利用者全員に、再ダウンロードか、修正作業をさせなければならないということを考慮したうえでの仕様変更だったのでしょうか。
そうであれば、非常識極まりなく、考えていなかったのであれば、今からでも、運営側での対策を考えるべきでしょう。

共有プラグインや、共有テンプレートという制度を抱えているという以上は、公式プラグインと、公式テンプレートのほうにさえ影響がなければ、何をやってもいいということには、なりません。
利用者の利便と、全体に与える影響を考えた場合には、今回のような仕様変更を安易に行えるとは、考えられません。
そもそも、「FC2公式ちゃんねる」でも、共有テンプレートのほうもありますよというふうに、利用を推奨しているというのに、公式のほうの都合だけを考えた「こういう仕様変更」があるというのは、おかしな話です。
サービスとしての誠実さが問われている案件だと思いますので、運営さんにおかれましては、利用者のことを一番に考え、常識に則った、「誠実な対応」を、今からでも行っていただくように、お願いいたします。
「一テンプレート製作者の要望は無視すればいい」で済む話では、ないはずです。

No title

もうね、管理者のいないテンプレやプラグイン、更新が止まって何年も経ってるようなテンプレ,プラグインの件数を持ち出されてもね…
DL数イコール現在の利用数じゃ無いし、何度もDLと削除をしてる場合も有る

FC2さんも良い機会だから、仕様の変更告知も兼ねて作った人に連絡して、応答の無い人のテンプレとか削除してしまったら良いんじゃない?古くて使えないのは捨てるべきだよ
そしたら利用者も仕方ないから他の探すでしょ

どっちが無責任?

こんなところで熱くなって、本当に全部消しちゃったらしいのには驚いたー
利用者も少なからずいるんだろうにいったいどっちが無責任なんだかね・

FC2インフォ

ようこそ
FC2総合インフォメーションへ!