業者による悪質な勧誘にご注意!
FC2ブログ
平素は当ブログをご利用頂き誠にありがとうございます。最近、業者から言葉巧みにブログの引越しを促そうとする悪質な迷惑メールが当ブログご利用ユーザーに
向けて無差別に大量送信されているようです。
このような誘いに乗りブログを移転して、
・大量の広告がブログに掲載された
・ブログ表示が遅くなった
・メンテ、障害の多発でブログが更新できない
・記事が消失した
等をはじめとした様々な弊害が報告されております。
又、その利用規約によればブログを勝手に書籍化される等の危険性もあります。(当然ですが当社ではユーザーのブログの著作権はユーザーが保持する考えですので、そのような事は一切ございません。実際既に当ブログご利用ユーザーのブログがいくつも書籍化されておりますが、一切費用等は頂いておりませんし、逆に無償で書籍の宣伝を行う等書籍の販売促進を行っております。)
当社ではそのような迷惑メールやブログのスパム行為には徹底的に対応していく所存ですが、万が一そのような迷惑メールを受信しても被害にあわないためにも絶対に取り合わないようご注意下さい。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2008/12/22 追記:
ご利用のユーザーに迷惑メールを送る手口としては、ブログに設置されているメールフォーム経由や、メールアドレス等の連絡先を管理者によりブログで公開されているケースが多数になっております。
また、ブログの通常使用においてメールアドレス等が公開されることは一切ありません。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
向けて無差別に大量送信されているようです。
このような誘いに乗りブログを移転して、
・大量の広告がブログに掲載された
・ブログ表示が遅くなった
・メンテ、障害の多発でブログが更新できない
・記事が消失した
等をはじめとした様々な弊害が報告されております。
又、その利用規約によればブログを勝手に書籍化される等の危険性もあります。(当然ですが当社ではユーザーのブログの著作権はユーザーが保持する考えですので、そのような事は一切ございません。実際既に当ブログご利用ユーザーのブログがいくつも書籍化されておりますが、一切費用等は頂いておりませんし、逆に無償で書籍の宣伝を行う等書籍の販売促進を行っております。)
当社ではそのような迷惑メールやブログのスパム行為には徹底的に対応していく所存ですが、万が一そのような迷惑メールを受信しても被害にあわないためにも絶対に取り合わないようご注意下さい。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2008/12/22 追記:
ご利用のユーザーに迷惑メールを送る手口としては、ブログに設置されているメールフォーム経由や、メールアドレス等の連絡先を管理者によりブログで公開されているケースが多数になっております。
また、ブログの通常使用においてメールアドレス等が公開されることは一切ありません。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
コメント
ちょっと待って下さい
2008-12-22 03:26 natu URL 編集
ちょ、アドもれてるってことでしょ?
そうじゃないど迷惑メールも送れない、よね?
(´;ω;`)
2008-12-22 05:44 URL 編集
一応
流出してる! とは言い切れないかと。
……でも本当のところはどうなんでしょう?
2008-12-22 08:08 URL 編集
なんつーと、工作員ぽくてアレだけど。
公開アドを片っ端から拾ってるんじゃまいか?
つまり、アレだ。
勧誘業者にもスルーされる、俺様のブログ最強! みたいな?
2008-12-22 08:29 URL 編集
2008-12-22 09:29 URL 編集
FC2のメールフォームはメルアドを載せなくてもできたような気がしますが…
2008-12-22 11:11 URL 編集
忠告なので
情報漏洩は証拠も何も無い想像の話でしょ。
このブログでしか利用してないor公表して無いアドなら別ですが。
どっちにしても悪い人もあの手この手を使いますね。
2008-12-22 11:18 yuuki URL 編集
現に私の元にはそんなの一通も来てませんし……(メアドは非公開です)
公開されている人は気をつけてということでしょう。
2008-12-22 13:07 URL 編集
メルアドは・・・
メールアドレスは、ほんの片隅にでもちょこっと公開したが最後、わっと迷惑メール系にたかられます。相手はロボット・プログラムなので、「こんなところまでわざわざ見に来ないよね」というのは通用しません。ネット世界から離れ小島になっている、きちんとした閲覧制限がかかっている、というなら別ですが・・・
どうしても公開したければ、画像にして張るか、メールアドレスを表示形式を少し変えて(例えば読みをひらがなで全て表記するとか)プログラムがそれがメールアドレスだと識別できないようにしておくかするのが吉。でも、最近のプログラムがお利口さんになって、画像等々の文字も読めるようになっていたらちょっと分かりません・・・
後、メールを送った知り合いのパソコンがウィルス等々にやられると、そこからこちらのメールアドレスが流出することがあります。
2008-12-22 13:08 URL 編集
管理側が嘘をついてるなんて思わないけど、この記事だけだと利用者の囲い込みがしたいだけにも取れなくはない。
2008-12-22 13:28 URL 編集
アメブロですよね。
ほんと必死みたいですね。
2008-12-22 14:53 URL 編集
てか追記にも書いてあるけど
みんなの言うとおりそんなに心配しなくていいんだね。
こっちがメール無視すれば平気ってとこか。
2008-12-22 16:12 URL 編集
そんな事より
2008-12-22 17:46 名無しさん URL 編集
スパム
2008/12/12(金) 20:52
From:sly_pit_11@yahoo.co.jp
件名:日記始めました♪♪
今週からはじめました!
良かったら見てみてください♪
これから毎日更新していくつもりデス!
http://renastar.blog97.fc2.com/
れなちんのお部屋チェックしてみてぇぇぇ♪
2008-12-22 21:38 スルー URL 編集
公金チューチュービジネス
市関係者によると、受給者は昨年4月、同法人関係者に伴われて区役所を訪れ、保護を申請。家賃4万2000円を含む月約12万円の支給が認められた。入居時の契約では、家賃は家主の口座に振り込むことになっており、受給者が同法人の関係者に口座番号を尋ねたところ、「家賃は我々に渡して」と言われ、同5月、約8万円を請求された。
受給者が「生活できない」と支払いを拒むと、同法人関係者らが受給者方を訪れ、ドアをたたきながら「支払わなければ、保護を打ち切るよう市に言うぞ」などと詰め寄った。深夜2時や3時にやって来ることもあり、受給者は同6月、区役所に相談した。
2023-07-16 07:31 無免許ピタットハウス経営者、横領で逮捕 URL 編集